こんにちは。株式投資歴17年のちょもちょもです。株式投資に関心がある方に発信していきます。
「NISAってなに? 」「投資ってどんなこと?」
昨年からNISAが始まり気になっている方も多いと思います。投資についてぜひここで学んでみてください。そして十分理解した上で、未来へ少しづつお金を貯めていってください。投資をきっかけに世の中の社会情勢に、今までとは違った見方で関心を持てるかもしれません。
目次
投資の基本から学びましょう
まず投資で大事なことは「長期・分散・積立」です。この考え方が投資の王道です。
詳しく説明します。
✅ 1. 長期投資(ちょうきとうし)
「短期で儲けようとしないこと」
- 株価は毎日上下しますが、長い目で見れば経済や企業は成長していきます。
- 5年、10年という時間をかけることで、リスクが小さくなり、利益も安定しやすくなります。
- 短期では株価が下落する可能性がありますが、長期(15年ほど)で見ると、どんな不況が来たとしてもプラスになる可能性が高いです。
✅ 2. 分散投資(ぶんさんとうし)
「1社に全額投資しないこと」
- 個別株のように、1つの会社にだけ投資すると、その会社が不調になったとき大きな損失になります。
- 複数の会社、業種、さらには日本・海外といった地域にも分けて投資することで、リスクを減らせます。
- 優良な投資信託だと全世界やアメリカ全体に投資できます。
✅ 3. 積立投資(つみたてとうし)
「毎月コツコツ少額から投資すること」
- 一度にまとめて買うよりも、毎月一定額を投資していくことで、価格の高いときも安いときも買うことになり、結果として平均的な価格で買える「ドルコスト平均法」が使えます。これは時間を味方につける投資です。
- 毎月のお給料から1000円からでも余裕資金からコツコツと積み立てていきましょう。投資信託は100円から買えますよ。👍
⭐おすすめの最初の投資商品(実践編)

初心者が最初に選ぶべきおすすめの銘柄はなんだろう🤔?
投資信託の
「全世界株式のインデックスファンド」 または
「米国株インデックスファンド(例:S&P500)」
理由は下記のように
- 世界やアメリカの経済全体に投資できる
- 自分で企業を選ばなくてもよい
- 低コストで長期的な成長が見込める
つみたてNISAでは「長期・分散・低コスト」の投資信託が選べます。
🔹 初心者におすすめの3本(全部インデックスファンド):
ファンド名 | 特徴 |
---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 世界中の株に分散投資できる。これ1本でOK |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | アメリカの代表的な優良500社に投資 |
SBI・V・全米株式インデックス・ファンド | 米国全体に広く分散(SBI証券で人気) |
これらは全て手数料が安く、長期投資に最適です。



楽天やSBIなどネット証券がお勧めです。詳しくはまた・・・
✅ まとめ:初心者に一番最初に伝えたいこと
「焦らず、コツコツ、広く分けて、長く持つ」
それが一番堅実で、成功に近づく投資の第一歩です。
投資は決して必ず儲かるものではありません。ご自分のリスク許容を知った上で行いましょう。お金について詳しく学び、自分の資産形成をしましょう。
皆様のお役に立てると幸いです。